2017年4月21日金曜日

☆お花見12 神代植物公園 2017.04.18(火)

「ソメイヨシノ」と「しだれ桜」は終わったけれど、サトザクラが咲いているはずだと
神代植物公園に行ってみました。
予想通り、素晴らしい桜をいろいろと観てきました。訪れる人も少なくてゆったり楽しみました。
 
 
↓ 何と言っても「御衣黄(ぎょいこう)」(緑色の花弁)

↓ それから「鬱金(うこん)」(黄色の花びら)

↓ 花の中に花があると言う「大村桜」  と   とっても珍しい」「梅護寺数珠掛桜」 ↓

↓ その他良く見る「関山」 と 「松月」 
 

              ↓ 「江戸」              ↓ 「しだれ桜」は終わり静かなたたずまい
 
↓ かわいい「ニリンソウ」も咲いていました。
 
 
 

2017年4月18日火曜日

☆歌川国芳 (府中市美術館) 2017.04.13(木)

浮世絵の世界ではちょっと異端な「歌川国芳展」です。
版画はどうしても作品が小さいので、見難いのですが、一部はケースなしで観ることができました。






☆板倉鼎・須美子展 (目黒区美術館) 2017.04.12(水)

目黒川沿いにある区立美術館です。
お花見のついでにと思い行って来ましたが、とっても感動しました。
 
今までまったく知らなかった「板倉鼎とその妻須美子」の展覧会が開催されていました。
「黒田清隆」と友達だったそうですが、とっても印象的な油絵でした。
お二人とも若くして亡くなられて忘れらていたようですが、私は黒田の作品より好きです。
妻の須美子さんは結婚後鼎に教えられて絵を描くようになったとのことですが、
作風は「アンリ・ルソー」を想像されるおおらかで何ともほほえましい絵でした。
 
 
 

 


☆久米美術館(目黒) 2017.04.12(水)

美術館案内本に出ていて気になっていたので行ってみました。
目黒駅前の久米ビル?にありました。
 

☆佐藤美術館(千駄ヶ谷) 2017.04.12(水)

美術館案内本に出ていて気になっていたので行ってみました。
千駄ヶ谷からの案内板もないし、とってもローカルでした。
常設展もなく、現在作家の発表の場に利用されているようです。
 
この日は次のような展示で、誰にも会うことなく鑑賞しました。
 


☆お花見いろいろ 11

その他の桜いろいろです。

味の素スタジアムの通り「スタジアム通り」の桜です。
車の通りが少なく、信号もなく、前面突き当りまで桜のトンネルで、街路樹としては一番きれいでした。

 


次は一番近場の「井の頭恩賜公園」です。土曜日の夜飲みに行った帰りに立ち寄った夜桜です。
最近は夜の宴会時間制限や警備が整っていて、荒れてるお花見客には会いませんでした。

 
 


☆お花見10 目黒川 2017.04.12(水)

最近特に注目されている目黒川の桜ですが、どうしても提灯のイメージが大です。
でも昼間は少し散った桜が川面を埋め尽くしていてとても綺麗でした。
 
 




 


☆お花見9 仙川 2017.04.10(月)

東京都を流れる一級河川で、多摩川水系野川の支流である。
自宅のすぐ近くを流れていて、多摩川に合流する?川です。
世田谷区まで足を延ばすと桜の名所が多々ある。


 
 

 


☆お花見8 野川 2017.04.10(月)

ちょっとローカルですが武蔵野地域では有名な「野川」の桜です。
 
↓ 野川沿いに桜並木が連なっている   川に降りていくこともできる
 
↓ 保育園の子供たちが遊びに来ていた
 
 

☆お花見7 靖国神社 2017.04.06(木)

桜開花宣言の「標本木」を見に靖国神社へ行きました。
人だかりは多かったですが、標本木そのものは結構老木で、あまり冴えないものでした。
 
↓ 靖国神社    と   標本木  ↓
 


☆お花見6 千鳥ヶ淵 2017.04.06(木)

東京ではとても有名な九段下の日本武道館の先にある、千鳥ヶ淵の桜です。
特にお濠とボートが有名ですが、何でもボートに乗るには2から3時間待ちのようです。
 
 
 

☆お花見5 新宿御苑 2017.04.06(木)

朝の開門すぐに行きましたが、それでも大勢の人が入口近くにいました。
御苑の中はとても広いので、人の多さはほどほどです。
お天気とお花の時期ともに最高に良い日で、長い時間楽しみました。
 
 
↓ アメリカ と言う名のとっても綺麗な桜が満開
 
 
↓ こちらは 「陽光」 すこし遅かった     「オオシマ」 ↓